
目次
インスタグラムの利用制限 保護者が制限
写真がメインの「インスタグラム」。若者を保護する意味で日本でも今月から保護者が利用制限を可能となる機能を強化・導入される予定です。
*不適切な投稿の報告について保護者にも通知される
*利用時間を制限設定
これらの機能を保護者が優先して制限をかけることが出来るようです。
インスタグラム利用規約
具体的に詳しい内容は、インスタグタム公式ページにて掲載されています。
https://about.instagram.com/ja-jp/community/parents
また、利用ガイドブックPDFも公開されています。上記のページよりアクセスしてダウンロードして下さい。
社会問題として
SNSは生活に密着したツールになっていますので、辞めるという選択肢は現段階でなかなか厳しい道だと個人的に思います。であれば利用制限など保護者が制限を調整するということも導入が必要なときであるということも理解できます。
SNSはとても便利なツールなので、使う人、使う側がどう使うかによって、良くも良くなくもなるツールです。僕も仕事として発信する側なので、これからより勉強させて頂きたいと思います。